最近、「副業」と言う言葉が、すごく広い意味で使われています。バーっと調べてみると、やれ投資とかFXとか、色々出てきたのですが、僕個人的には「いやいや、ちょっと冷静になって考えてみようか(笑)」と思いました。
色々わからなかったので、まずは副業の「業(ぎょう)」という言葉の意味をひもときました。すると「生活の中心をささえるしごと。くらしの手だて」と言う解説が出てきました。さらにその「しごと」を紐解くと、職業や業務として、すること。と出てきました。
うん、やっぱりそうだなと(しみじみ)。
無論、世の中には「投資が仕事」という人がいるのは知っています。彼らはたくさんの情報を有機的に活用し、暮らしの糧としているのは間違いがないでしょう。
でも、広くあまねく一般で「投資が仕事です!」と言われると、それは少し怖い気がします。せっかく「生活の中心をささえる」訳なのだから、出来るだけ確実に、しっかりと積み上げていけば良いのではないかなと。むしろ、そういう「着実な継続性」があってこそ、本来の意味の「業」なんじゃないかなと思います。まあ、これは個人的な見解ではあるので、絶対そうです!とは言いません。
でも、そういう意味で、特にこのサイトにおいては「業」は、やっぱり自分の力(キャリアで培ってきたこと)で継続的に成せる事を中心に考えていきます。
だから、当サイトは副業・複業のことを色々書くのですが、申し訳ないがそこから「投資情報」みたいなものは極力省いていきます。
このサイトにおける「副業・複業」の中心は、やっぱりあなたが築いてきた「仕事」をベースに考え、それをより有機的に使い、キャリア形成を行う手段とできればなと。
そんな風に思いました。まる。
